Topics#27
オープンキャンパス5月と6月の内容

 オープンキャンパス5月6月のチラシが完成しました!

 年間スケジュールも記載しています。毎回内容を変えていますので、ぜひスケジュールを調整の上、お越しくださいませ。

 6月からは「子育てサロン」がはじまります。実際に、乳幼児と触れ合うことができます。年間4回実施する予定です。
お申込は、↑↑こちらのバナーからお願いします↑↑

Topics#26
春期採用試験講座☆開講式

 4月18日(木曜日)に、令和7年度採用に向けた今年度の採用試験対策講座の開講式が行われました。新たに入学した1年生も加わり、大変多くの学生が参加していました。

 採用試験対策講座の全般について、宮嶋先生よりお話しがありました。今年度から、養護教諭の教員採用試験の一次試験が前倒しになったことを受けて簡単に瀬説明がありました。

 船津短期大学部長より、採用試験対策について「チーム力」で臨むことの大切などををお話しいただきました。
 その後、担当教員の紹介と先生方お一人ずつより今年度の対策と傾向についてお話しをいただきました。
 学生は、熱心にメモをとるなどし先生方のお話しを聞いていました。このように、九州女子短期大学では「採用試験対策」の教員が一丸となって、皆さんの夢を応援しています!
 幼稚園教諭、保育士!養護教諭を目指すなら、九女をおすすめいたします!

Topics#25
新年度がスタートしました!

 4月5日の入学式をはじめとし、新入生研修や新2年生のオリエンテーション等、学生生活の新たな年度がスタートしました。今回は、その様子をダイジェストにお伝えいたします。
 4月5日(土)入学式
短大での歓迎式
新入生研修

4月9日(火)午前中新入生を対象に、教務ガイダンスが行われました。最後の「学生便覧テスト」に向けて、短期大学部長の船津先生よりお言葉がありました。

 午後からは、クラス毎に昼食交流会が開催されました。豪華なお弁当を食べながらの交流会となり、どのクラスも盛り上がっていました。
お弁当は、なんと!3段重でした。皆さん、さすが女子!その様子をスマホ片手に写真を撮りながら、楽しく食べていました。

Topics#24
入学前講座×オープンキャンパスコラボ♪
子育てサロンオープン

 今回の目玉の1つでもある「子育てサロン」、入学前講座とオープンキャンパスにて体験講座を実施しました。近隣の乳幼児とその保護者の方々が「九女保育ルーム」に遊びにきていただき、その様子を見学したり、九州女子短期大学に在籍する学生と一緒に歌や手遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
 今回は、その時の様子をご紹介いたします。
開始前に、学士同士で入念に打ち合わせをしております。
まず、はじめに担当の宮嶋先生から「子育てサロン」について説明がありました。宮嶋先生は、子育て支援や家庭支援の専門家です。

学生による手遊びやパネルシアター「素敵なぼうしやさん」が披露されました。

 「素敵なぼうしやさん」のあとは、素敵な指輪やティアラを作って衣装を身にまとってごっこあそびを展開しました。参加された乳幼児と保護者の皆様、高校生、入学前講座に参加された方々が一体となって楽しんでおられました。
オープンキャンパスに参加された高校生が幼児と一緒にティアラを作っている様子です。

 
♪参加された保護者の声(個人を特定されないため一部内容を改編しております)♪
恥ずかしがり屋のわが子にも、フレンドリーに最後まで諦めず優しく接してくれて本当に参加してよかったと思いました。
とてもよかったです。指輪やティアラ作りも楽しかったです。家に帰ってからも作っていました。
元気のある高校生に遊んでもらえて、子どもは大満足でした。大人も久々に元気な高校生の声がきけて、パワーをもらえました。
 
このように、参加された方々みんなが満足できる「子育てサロン」の開催ができました。本学では、「子育てサロン」や「ギラヴァンツ託児所」、「3附属幼稚園」との連携により、より多くの実体験を通して学べる環境が整っています。今後も定期的に開催れますので、ぜひ保護者の皆様、高校生のみなさんもご参加くださいね。


Topics#23
前回のつづきです!3月1日付西日本新聞に掲載されました!

 3月27日(水)14:45~16:15から「楽しい保健授業を考えよう」の講師は、住田実(すみた みのる)先生です。前回もお伝えしたように、全国健康保険協会(協会けんぽ)福岡支部と西日本新聞社が共催で開催されている福岡県内の小学生と中学生を対象とした「健康かべ新聞コンクール」の審査委員長も務められています。
 今年度開催されました第4回のコンクールの結果が、3月1日付西日本新聞朝刊にて掲載されましたので、その様子をお届けいたします。
 長い年月をかけて進行する生活習慣病をこどものうちから知ることで家族の健康づくりに役立ててもらうことが目的で開催されているコンクールだそうです。福岡県内の小学生から1890点、中学生から1117点の応募がありました。
住田先生は、委員長として総評をまとめておられます。
【以下引用です】小・中学生にとって将来の健康問題は、まだ実感のない「遠い先の話」でしょう。しかし共に暮らす家族の健康は、とても「身近で気になる問題」です。第4回となる今回のコンクールの応募数は、小学5年生1890点、中学2年生1117点の計3007点。どの応募作品も力作ぞろい。大切な家族の健康習慣や病気の予防、さらには「健康を守る社会の仕組み」まで、積極的に「健康かべ新聞」作りに取り組んでもらいました。各作品では実際の家族への取材や、時には「生活習慣の改善を促す説得」の様子までもがうかがえました。医療費の増大や健康を守る社会の仕組みなど高度な問題に取り組む力作もありました。3000点を超える応募作品はどれもレベルが高く、素晴らしい出来栄えでした。本当にたくさんのご応募をありがとうございました。どうか今回の応募をきっかけに、家族で健康づくりについて話し合い、それぞれの家族の幸せを目指した「健康かべ新聞」作りを続けてほしいと思います。
他にも3日間たくさんのプログラムを用意しておりますので、皆さんのお申込をお待ちしております。

□オープンキャンパスのお申し込みは、こちらをクリックしてください。


Topics#22
3月27日の「楽しい保健授業を考えよう」講師は、住田実先生!

 3月27日(水)14:45~16:15から「楽しい保健授業を考えよう」の講師は、住田実(すみた みのる)先生です。
 大分大学教育学部で 40 年教員養成に携われ、昨年から九州女子短期大学にて教鞭をとられています。大分大学名誉教授であり、保健授業・教材研究、保健教材論を専門とし、養護教諭をはじめ教 育現場に寄り添った数多くの教材開発を行ってこられた先生です。保健教育分野における映像教材の監修・企画されておりNHK ビデオ・DVD 教材では、「教育映像祭」 で複数の「最優秀作品賞」「文部科学大臣賞」等を受賞されました。また、養護教諭の指南書と言われる「健康教室」にて連載をされるなど、著書多数あります。
 現在もなお社会でも多くの活躍をされておりますが、その1つの活動として全国健康保険協会(協会けんぽ)福岡支部と西日本新聞社が共催で開催されている福岡県内の小学生と中学生を対象とした「健康かべ新聞コンクール」の審査委員長も務められています。下記は、その際の掲載記事になります。この記事は、第3回の記事(2023年4月1日付)になりますが、第4回のコンクールの最終審査も終了したばとのことですので、今後こちらのHPでその様子も報告できたらと思います。
 
他にも3日間たくさんのプログラムを用意しておりますので、皆さんのお申込をお待ちしております。

□オープンキャンパスのお申し込みは、こちらをクリックしてください。


Topics#21
3月のオープンキャンパス体験講座のご紹介♪

 3月26日(火)~3月28日(木)の3日間、入学前教育講座が実施されます。その際、オープンキャンパスも一緒に開催いたしますので、受験の皆様もぜひ足を運んでみてください。 今回の目玉の1つでもある「子育てサロン」、子育て支援を一緒に体験してみませんか。乳幼児とその保護者の方々が「九女保育ルーム」に遊びにきています。その様子を見学したり、九州女子短期大学に在籍する学生と一緒に歌や手遊びをしたりして、楽しい時間を過ごしましょう!
他にも3日間たくさんのプログラムを用意しておりますので、皆さんのお申込をお待ちしております。

□オープンキャンパスのお申し込みは、こちらをクリックしてください。

 
また、乳幼児のお子様とその保護者様の参加も募っております。ぜひ、ご参加お待ちしております。 
 

Topics#20
赤十字救急法救急員認定証獲得に向けて!

 2月2日(金)、2月6日(火)、2月7日(水)の3日間実施されている日本赤十字社の「救急法救急員講習会」に、専攻科2年生が挑戦しています。コロナ禍でなかなか開催ができなかったのですが、今年度開催することができました!!! 日本赤十字社に所属する関係者の方が講師となり、救急時の手当の基本にはじまり、AED、止血、包帯法、搬送、災害時の心得等、3日目には「実技」と「筆記試験」があります。
 座学と実技があるのですが、皆さん試験な顔をして学んでいます。

 学校でけがや病気、事故や災害が行った場合の児童生徒の傷病や被害を最小限にとどめるために的確な救急処置活動を行う必要があります。ここで学んだ知識や技術は、教員採用試験の二次試験対策の内容でもあります。専攻科の2年生は、春から養護教諭になる学生が多いため、ぜひこの経験を生かしてほしいものです。
また、救急員に全員合格されることをお祈りいたします。
 

 

Topics#19
キャラバン隊による園児向けの教材DVD完成!

 ついに!キャラバン隊(スーパーキャラバン隊)による教材DVDが完成しました。子ども健康学科では、学生主体でボランティア活動等を行うスーパーキャラバン隊があります。 近隣の保育所・幼稚園。小学校で模擬保育や模擬授業を実施しています。この度、芦屋町との連携事業において、模擬保育等を行っている様子を収録した園児向けの教材DVDを作成しました。
 キャラバン隊の担当教員である貞方先生に話を伺ったところ、学生みんなが企画から作成まで行ったとのことです。ポイントは、チャプター(区切り)を設けたところだそうです!
【収録内容】
①はじめのことば
②手遊び「はじまるよ」
③手遊び「1本と1本で」
④手遊び「ららら右手」
⑤手遊び「わにの家族」
➅保健指導「手洗い」
⑦スケッチブックシアター「かばくんの歯磨き」
⑧テーブルシアター「おおかみよ7匹のこやぎ」
⑨パネルシアター「小さな畑」
⑩パネルシアター「カレーライス」
⑪歌・手話「にじ」
⑫おわりのことば

Topics#18
3日間に渡る養護教諭採用試験特別対策講座終了!

 1月29日~1月31日の3日間、公務員・教員専門予備校として実績のある「東京アカデミー」さんと九州女子短期大学がタイアップし、次年度に向けた養護教諭採用試験特別対策講座が無事終了いたしました!3日間の様子と受講者の声をご紹介いたします。
 3日間、1日4コマの授業が実施されました。前半は、教職教養、後半は人物対策として面接や模擬授業の対策が実施されました。

 まず、開講式では短期大学部長の船津先生よりお話があり、「集団・チームの力は大きい」という言葉が学生の心に響いたようでした。

 

 受講の様子です。みんな熱心に話を聴いていました。

 発表は、とても緊張したようですが「良い経験になった」等の反応が多くみられました。
 
 受講者の声です。やる気スイッチが入ったようで、春期休暇中に実施される講座にも予約する学生がたくさんいました。
 養護教諭の養成としては歴史のある九州女子短期大学では、このように「養護教諭になるための対策講座」を年間を通して実施しています。「養護教諭に絶対なりたい!」と思っている方は、ぜひ一度本学のオープンキャンパスにお越しください。

Topics#17
1月24日(水)養護教諭採用試験特別対策講座

 1月29日~1月31日の3日間、公務員・教員専門予備校として実績のある「東京アカデミー」さんと九州女子短期大学がタイアップし、次年度に向けた養護教諭採用試験特別対策講座を実施いたします。

Topics#16
12月16日(土)みんなの保健室開催

 養護教諭二種免許を既に取得している専攻科の学生が折尾駅の交流の場となっている折尾まちづくり記念館にて「みんなの保健室」を開催いたしました。朝から雨が降りましたが、子どもから大人まで総勢20名の方が参加してくださいました。 お越しいただき、本当にありがとうございました。
身長、体重、血圧、視力などが測定でき簡単な保健指導を行いました。
子ども用に制作体験コーナーも用意しました。
大人も一緒に制作体験を行っておられました。
また、1月以降も開催する予定なのでぜひお越しください。

Topics#15
12月7日・8日北九州みらいワーク出展♪

 12月7日・8日の2日間、西日本総合展示場にて「北九州ゆめみらいワーク2023」に参加してきました。両日ともにたくさんの方にご来場いただき、学生、教職員ともども感謝しております。
今日は、その時の様子を綴ってみたいと思います。
準備中の写真です。
ブースの全体は、こんな感じで「保育士体験」と「保健室体験」のコーナーを用意しました。
「保健室体験」では、身長測定が大人気でした。
視力測定のコーナーでは、実際に測り方など学生による説明があっていました。
「保育士体験」では、季節の制作体験で小物が入れられるクリスマスブーツの作成を行っていました。
参加された方は、用意されたパーツを楽しく貼り付けて制作しておられました。

Topics#14
12月16日(土)みんなの保健室開催

 養護教諭二種免許を既に取得している専攻科の学生が折尾駅の交流の場となっている折尾まちづくり記念館にて「みんなの保健室」を開催します。 学生自身が企画し運営を進めています。簡単な健康診断や子どもと保護者の方が制作体験のできるブースも用意しております。ぜひ、ご来場ください。
 

Topics#13
九州女子短期大学 × 東京アカデミー

 2024年度の採用試験に向けた特別講座を開催します。 養護教諭を目指す皆さんを対象に、教職教養科目と人物評価試験対策に特化した特別対策講座を開講します。東京アカデミー(公務員・教員専門予備校)とタイアップし、近年の出題傾向や必須ポイントなどの開設を行います。
 

Topics#12
励みになります!ありがとうございます。 

先日の託児所を利用した方から、うれしいお声をいただきました!
ありがとうございます!
また、ぜひ利用してくださいね。学生、スタッフ一同心よりお待ちしております。

Topics#11
ギラヴァンツ北九州託児所 

今年度3回目となる託児所を8月26日(土)に実施いたしました。
今回は、託児所でどのようなことをやっているのかタイムスケジュールを基にご紹介いたします
【試合開始前:受付開始】
①学生スタッフが参加される皆様を会場外でお迎えいたします。
②参加されるお子様と保護者、担当学生の自己紹介を行います。
【試合開始:託児所スタート!】
③試合開始とともに、託児所スタートです。
④道具は、ほとんどが学生のアイデアでしかも手作りです。
【試合終了】
最後は、多くのお子様が「帰りたくなーい」と言ってくれたり、ハイタッチをしてさよならしてくれたりして、とても感動的な場面となります。学生も実践活動を通して、様々なことを考え学んでいる様子がうかがえます。

Topics#10
令和6年度教員採用試験一次結果速報!第2弾!


 
令和6年度採用の教員採用試験の一次試験の結果がほぼ出揃いました。
今年度は、14名ということで過去の人数を上回る勢いです。
写真は、二次試験に向けて模擬授業の練習をしている様子です。最終合格に向けて、暑い中担当教員ともに強い志を持って取り組んでいます。
 

Topics#9
8月19日(土)のオープンキャンパスについて

10:00~10:40:全大会


10:50~11:35:学科イベント①未来の自分を見つけよう 
その⑤~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~

 続いて5弾です。九州女子短期大学を卒業し、現場で活躍している卒業生にインタビュー形式で座談会を実施いたします。第5回目は、卒業された中から幼稚園教諭、公立の養護教諭、編入学された3名の方から話をうかがえます。


11:45~12:30:学科イベント②
電子紙芝居『フレッチャーさんの大発見!』でダイエットを考えよう!(養護教諭養成課程)


 今から100年以上も前のお話しです。アメリカのある町にフレッチャーさんという腕のいい時計屋さんがいました。お店は繁盛してお金持ちになったのですが、健康に不安がありました。フレッチャーさんが偶然に発見したある健康法とは?!実在のお話を電子紙芝居で楽しみましょう!


保育者論~大学の授業を体験しよう~(幼稚園教諭養成課程・保育士資格希望)


「保育者」とは何かについて講義し、大学の授業の雰囲気を知ってもらうとともに、保育のプロを目指す方が自分の夢に希望を持てるようにする話を展開します。


その他のイベント
―11:45~14:00 昼食(参加者全員へお弁当提供)―
 12:30~14:00 教員による個別相談

 09:00~10:00 キャンパスツアー① 

 10:45~14:00 入試相談、学生生活相談 
 12:10~14:00 KYUJOY!(在学生による学生生活懇談)
 12:40~13:30 保護者向けセミナー
 12:30~14:00 キャンパスツアー② 


8月20日(日)のオープンキャンパスについて

10:00~10:40:全大会


10:50~11:35:学科イベント①未来の自分を見つけよう 
その⑥~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~

 続いて6弾です。九州女子短期大学を卒業し、現場で活躍している卒業生にインタビュー形式で座談会を実施いたします。第6回目は、卒業された中から公務員保育士、公立の養護教諭、看護学校へ進学された3名の方から話をうかがえます。


11:45~12:30:学科イベント②
楽しい心理学(養護教諭養成課程)


高校生にとって未知の教科であるがゆえに興味をもつであろう、心理学の基礎ついて「他者とのコミュニケーション」「自信を持つために」「改めた方が良い習慣」などの視点から簡単な実験を交えながら楽しく学んでいくようにします。


発見☆体験☆児童文化財(幼稚園教諭養成課程)


 子どもたちの言葉を育む児童文化財のパペット、エプロンシアター、紙芝居、大型絵本などの実物をもとに展開する保育・教育実践について体験します。

その他のイベント
―11:45~14:00 昼食(参加者全員へお弁当提供)―
 12:30~14:00 教員による個別相談

 09:00~10:00 キャンパスツアー① 

 10:45~14:00 入試相談、学生生活相談 
 12:10~14:00 KYUJOY!(在学生による学生生活懇談)
 12:40~13:30 保護者向けセミナー
 12:30~14:00 キャンパスツアー② 


Topics#8
令和6年度教員採用試験一次結果速報!


 
令和6年度採用の教員採用試験の一次の合格結果が出ました。まだ、結果待ちの地方自治体もありますが、今年度はなんと12名の一次合格者が出ております。
狭き門と言われている養護教諭の教員採用試験ですが、一次これだけの人数が合格したことは大変素晴らしい結果だといえます。
今後実施される、二次試験へ向けて教員採用試験担当教員とともに、面接、模擬授業、集団討論の対策に励んでいます。

Topics#7
7月15日(土)オープンキャンパス開催!
初の試み!附属幼稚園との夏祭りコラボ


 
本日のメインイベント、学科イベント①就職座談会として九州女子大学附属 自由ヶ丘幼稚園とコラボ企画「夏祭り」を開催いたしました。

 さぁ!幼稚園のバスが到着しました。いよいよ「夏祭り」の開始です。バスから、最初にバスから降りてきたのは、本学の卒業生で自由ケ丘幼稚園の幼稚園教諭です。

 
幼稚園のバスからにこにこ笑顔でやってくる園児を学生が出迎えます。学生はクラスの担当が決まっており、人数の確認などを行っておりました。
まずは、園児がオープンキャンパス来場者様の前で「盆踊り」を披露しました。浴衣などの衣装や手作りのおめんを付けて元気いっぱい踊ってくれました。また、本学の卒業生の座談会も実施されました。
 
その後、夜の夏祭りに持って行く「うちわ」の制作を行ったり、ゲームを楽しんだり、おやつを食べたり、とても楽しんでいる様子がうかがえました。高校生の中には、園児に声をかける方もおられました。
 最後は、お見送りです。バスが見えなくなる前で園児も学生も手を振っておりました。
この他に学科イベント②として「ピアノを楽しもう」と題して、「ピアノを弾いたことがない」「できないかも?」とピアノ初心者を対象に、楽譜の読み方から学ぶ講座を実施いたしました。最初は、手遊びから始まって最後は皆さん両手で弾けるようになっておられました。

 学校ではけがで保健室を訪れることが多いです。子どもたちの不安を軽減しながら素早く傷の手当ができる養護教諭の技術を学びました。包帯や三角巾を使ってけがの手当を実際に体験しました。皆さん上手に包帯が巻けていました。

2023.7.15

Topics#6
「夏まつり」に向けて準備中!!!

 7月15日(土)のオープンキャンパスに向けて着々と準備しています。
写真の答えは、「手作り提灯でした」手作りでできるなんてすごいですよね。他にもいろんな出店のブースを実際に幼稚園で行われる「夏まつり」を想定して準備しています。
  この九州女子大学附属幼稚園自由ヶ丘幼稚園とコラボ企画として生まれた「夏まつり」は、①実際に子どもに会えること ②本学は3園附属幼稚園がありますが様子を見学することで、入学後のサポート体制が充実していること ③子どもと一緒に体験できるなど魅力がたくさんあります。子どもと参加者の皆様と一緒に夏の思い出を作りましょう!

11:45~12:30:学科イベント②
けがの手当(養護教諭養成課程)


 学校ではけがで保健室を訪れることが多いです。子どもたちの不安を軽減しながら素早く傷の手当ができる養護教諭の技術を学んでいただきます。包帯や三角巾を使ってけがの手当を実際に体験してみましょう!

ピアノを楽しもう🎵(幼稚園教諭養成課程・保育士資格希望)


「ピアノを弾いたことがない」「できないかも?」なんで考えたりしていませんか?この講義は、楽譜の読み方から学びます。終わる頃には、両手で弾けるようになります。子どもと弾き歌う姿を想像しながらピアノを楽しみましょう♪

その他のイベント
―11:30~13:30 昼食(参加者全員へお弁当提供)―
 12:30~14:00 教員トーク(教員による学科個別相談)

 09:00~10:00 キャンパスツアー① 

 10:45~14:00 入試相談、学生生活相談 
 12:10~14:00 KYUJOY!(在学生による学生生活懇談)
 12:30~13:00 保護者向けセミナー
 12:30~14:00 キャンパスツアー② 


Topics#5
7月15日(土)のオープンキャンパスについて

10:00~10:40:全大会


10:50~11:35:学科イベント①未来の自分を見つけよう 
その③~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~

 続いて3弾です。今回は、いつもと違った雰囲気で実施いたします。九州女子短期大学を卒業し、幼稚園の現場で活躍している卒業生が実際に園児と関わっている様子を見ていただきます。今回は、九州女子大学附属の自由ヶ丘幼稚園とコラボ企画「夏まつり」を開催します。実際の子どもの姿を見て、皆さんが目指す保育士や幼稚園教諭、養護教諭の夢を膨らませましょう。

 
 


11:45~12:30:学科イベント②
けがの手当(養護教諭養成課程)


 学校ではけがで保健室を訪れることが多いです。子どもたちの不安を軽減しながら素早く傷の手当ができる養護教諭の技術を学んでいただきます。包帯や三角巾を使ってけがの手当を実際に体験してみましょう!

ピアノを楽しもう🎵(幼稚園教諭養成課程・保育士資格希望)


「ピアノを弾いたことがない」「できないかも?」なんで考えたりしていませんか?この講義は、楽譜の読み方から学びます。終わる頃には、両手で弾けるようになります。子どもと弾き歌う姿を想像しながらピアノを楽しみましょう♪

その他のイベント
―11:30~13:30 昼食(参加者全員へお弁当提供)―
 12:30~14:00 教員トーク(教員による学科個別相談)

 09:00~10:00 キャンパスツアー① 

 10:45~14:00 入試相談、学生生活相談 
 12:10~14:00 KYUJOY!(在学生による学生生活懇談)
 12:30~13:00 保護者向けセミナー
 12:30~14:00 キャンパスツアー② 


7月16日(日)のオープンキャンパスについて

10:00~10:40:全大会


10:50~11:35:学科イベント①未来の自分を見つけよう 
その④~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~

 続いて4弾です。九州女子短期大学を卒業し、現場で活躍している卒業生にインタビュー形式で座談会を実施いたします。第2回目は、卒業された中から幼稚園教諭、公立の養護教諭、一般企業の3名の方から話をうかがえます。


11:45~12:30:学科イベント②
人とわかち合う「心理学」(養護教諭養成課程)


 「こころ」は、不思議で、いろんな気持ちを感じます。この授業では、毎日出会う人との関係の中で「お互い分かち合うってどういうことだろう」ということを「心理学」の視点から学びます。


お花のリース作り(幼稚園教諭養成課程)


 幼児教育における造形表現(図画工作)の教材研究です。子ども達が安心安全に取り組める実習プログラムを体験してみましょう!

その他のイベント
―11:30~13:30 昼食(参加者全員へお弁当提供)―
 12:30~14:00 教員トーク(教員による学科個別相談)

 09:00~10:00 キャンパスツアー① 

 10:45~14:00 入試相談、学生生活相談 
 12:10~14:00 KYUJOY!(在学生による学生生活懇談)
 12:30~13:00 保護者向けセミナー
 12:30~14:00 キャンパスツアー② 


Topics#4
6月24日(土)ギラヴァンツ北九州託児所開設


 今年で3年目となる「ギラヴァンツ北九州」での託児所を開設いたしました。初回となる6月24日は、TNCテレビ西日本のサッカー番組により取材を受けました。
緊張する様子などもなく、普段通りの託児所が実施できました。
今回もまた学生手作りのあそびを用意し、子どもの安全に気を付けながら上手にお預かりいたしました。今年は、残り3回ありますので学生・スタッフ一同、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
【今後の試合日程と託児所スケジュール』
8月26日(土)  VS 鹿児島ユナイテッド
9月16日(土)  VS アスルクラロ戦
10月29日(日)  VS Y.S.C.C.横浜戦 

Topics#3
6月17日(土)オープンキャンパスの様子

学科イベント①:未来の自分を見つけよう 
その②~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~


 九州女子短期大学を卒業し、現場で活躍している卒業生にインタビュー形式で座談会を実施いたしました。第2回目は、卒業生から、養護教諭や一般就職された3名の卒業生から話をうかがえました。今回は、第1回目の時にはなかった「グループトーク」を取り入れ、就職のお話だけでなく高校生の疑問に答えるかたちで進めました。高校生からたくさんの質問をいただき、大変有意義な時間となりました。

学科イベント②
バイタルサインを測ってみよう!(養護教諭養成課程)


 学校で生じるけがや病気に対して、適切な判断をするために子どもの健康レベルと身体のどこに何が生じている可能性があるのかをできるだけ客観的に把握することが必要です。フィジカルアセスメント(身体の状態を把握すること)に必要なバイタルサインについて学びました。参加者の皆様、自分の将来像を意識して熱心に取り組まれていました。

手遊びを楽しもう!(幼稚園教諭養成課程)


 保育現場で行われている「手あそび」を、じゃんけんや指あそび・身体あそびを交えて行いました。はじめての方でも簡単に楽しめる「手あそび」が用意されており、高校生も保護者の皆様も楽しそうに参加されていました。

Topics#2
5月28日(日)オープンキャンパスの様子

学科イベント①:未来の自分を見つけよう 
その①~新たな一歩:卒業生から学ぶ就職のヒント~


 九州女子短期大学を卒業し、現場で活躍している卒業生にインタビュー形式で座談会を実施いたしました。第1回目は、今春卒業され幼稚園教諭、保育士、養護教諭の3名の卒業生から話をうかがえました。就職までどのような準備をしたか、短期大学でがんばってきたことなど就職につながるヒントをたくさん聞くことができました。

学科イベント②
子どもに寄り添うコミュ二ケーションポイント(養護教諭養成課程)


 保健室に訪れる子ども達は養護教諭とのコミュニケーションを求めていることがあります。そのため、コミュニケーションの基本を体験より感じとり、子どもに寄り添うコミュニケーションのポイントを考えました。

季節の壁面を作ろう 梅雨「あじさい」(幼稚園教諭養成課程)


 保育室の壁面に飾ってある制作物を見たことがありますか?保育現場では、子どもたちが制作したものを飾ることがあります。クレパスや絵の具などを使用し、子どもたちが実際にどのような活動を行っているのかを体験しました。

Topics#1

九州女子短期大学子ども健康学科
の教育課程の改編について

 九州女子短期大学子ども健康学科では、学科での学びに加え、幅広い知識や技術を身につけることを目的として新たに3つの「教育プログラム」を令和6年度より導入します。この「教育プログラム」は、主となる専門分野に加え、興味のある異なる分野を深く学ぶことで柔軟な思考を身につけることが可能です。「教育プログラム」を修得することで、多様な知識や技術を得ることができ就職活動に活かすことができます。

 

↓より詳しい情報をご覧になりたい方は、こちらをクリックしてください。↓
★九州女子短期大学のホームページをご覧ください★